こんちは。美容師です。
最近は朝から異常に暑かったり、ゲリラ豪雨での湿気、ハイトーンカラーのダメージだったりで
トリートメントのメニューなどが人気です。ただトリートメントをしていても次にサロンに来たときに
髪の毛がきれいなままの人と日常生活などのダメージだったりが顕著にでて帰ってこられる方もいます。
この違いはなんなんでしょうか?
そこで髪の毛がキレイな方、または美容師が普段しているルーティンワークのご紹介です。
今回のルーティンワークは簡単に真似できるのも多いので是非参考にしてください。
夜が勝負!美髪をつくるコツ
では早速ですが、キレイな髪の毛を作るのにはトリートメントも大事ですし、日中の紫外線のケアも大事なのですが、実は夜が大事です。
夜の過ごし方で次の日の髪の毛は変わりますし朝の楽さも変わります。
では、夜に何をしているのか?一つ一つ説明していきます。
まず大事なのはデイリーケアとしてはシャンプーです。
ただこれは髪質・ダメージにもよるので全員が同じのを使ってキレイになるというわけではないので今回は飛ばします。
自分にあったシャンプーが知りたい、欲しい方はサロンにきてくれるか、個別でLINE、Instagramのメッセージなどでアドバイスします。
必要なシャンプーは配送もできるのもあるので言ってください。
ではここからはほぼ全員がしておくと髪の毛のダメージがマシになる方法です。
シルクの枕カバーを使う
まずはこちら。
枕カバーです。実は一番気をつけてほしいのは寝てる時の髪の毛の摩擦です。
髪の毛がこすれることでのダメージが実は多いんです。
特に夏の寝汗をかきやすい時期。
雨なので湿気の多い時期。
ハイトーン・縮毛矯正などでハイダメージ毛。
このような環境だったり髪質の方は枕のこすれでのダメージの影響が大きくなります。
またこのこすれによって朝の寝癖も起こるので朝が大変になります。
これがシルクの枕になると髪の毛の摩擦がかなり軽減されます。ですのでシルクの枕カバーをオススメなんです。
乾燥肌とかの人にも良いので肌弱い人とかにもオススメです。
シルクのナイトキャップもオススメ
そしてもう一つオススメなのがナイトキャップです。
これももちろん髪の毛のダメージを考えてシルク素材がいいのですが、
【枕あるからいらない】
と思われやすいのですが、そもそも寝てて全くうごかないならいらないのですが、寝返りうったりもしますし、枕でずっと寝てるとも限りません。
ですのでナイトキャップはあるとより安全です。
また髪の毛の長い方は寝てて髪の毛を踏まない。くくらないでも寝やすいというメリットもあったり、産後の抜け毛で困ってたり、男性でも抜け毛が気になるという方にもオススメです。寝汗も吸収してくれるので汗でのダメージ軽減にもなります。
洗い流さないトリートメントで夜の間に栄養補給
そして最後に洗い流さないヘアトリートメントです。
いわゆるアウトバストリートメントと言われるものです。
アウトバスのトリートメントってドライヤーだったり、コテの熱ダメージ・紫外線防止のイメージがあると思うのですが寝る前につけてもらうと夜のケアとして栄養が抜けにくくしてくれてダメージ予防にもなってくれます。
また物によってはしっかりケア力もあるので夜の仕様はオススメです。
ただ、アウトバスのトリートメントは色々なタイプがあり、シャンプーと似ていてダメージにもよるのですが、何個かオススメを書いておきます。
最近だと一番オススメしているのはこちら

nyu color care treatment¥2750
こちらオイルを泡状にしてあるトリートメントムースになります。
オイルの保湿力でムースの軽さなので乾くのがとりあえず早くなります。
夜の寝る前のドライヤーの時間って嫌いな人が多いと思います。
だって早く寝たいもん。僕も嫌いです。
ですのでそんな人にはnyuがオススメです。元々ハイトーンカラーの色持ちをよくしケアをするために作られているのでナイトケアとしても日中のケアとしてもかなり優秀なトリートメントムースです。
こちらはサロンで売ってますので必要なかたはご連絡いただくと対応します。
他にオススメがあるとしたらこちら
アルトオイル。こちらはオイルの中では軽めなのですが、セミロングの方で2滴ぐらいをつけたらいいだけなのでコスパ最強オイルです。
ムースタイプよりは乾くのは時間かかりますがつけすぎなければ、乾きにくいということもないのでおすすめです。
毎回髪の毛が傷んでしまう方はおためしください。
一部はAmazonなので買えない専門品もありましたが、比較的簡単に購入できて真似しやすい物かと思います。
明日の朝から髪の毛をキレイにしたい、朝のセットを楽にしたいと言う方は是非取り入れてお試しください。
意外とこれだけでも変わりますよ。
オンラインショップ人気商品ベスト3
Hair Trenza INTERNATIONAL
地下鉄千日前線今里駅4番出口徒歩15秒
〒537-0013 大阪府大阪市東成区大今里南1-1-19小山今里ビル1F
お電話 でのお問い合わせ
06-6977-0832
初ご来店の方はこちらで事前登録をして頂くとスムーズに施術可能です。

同時にこちらもダウンロードして頂き新規登録しておくとスタイルの保存・カルテの保存ができます。

美歴BIREKI-美容師、美容室とお客様の関係を深める電子カルテ
販売元: Pipedbits Co., Ltd.
価格: 無料

generated by PressSync on 2017年6月13日
美容師の方にはこちらもオススメ。SNSプロモーション特化型美容師オンラインサロン【Routine 】メンバー募集中
