COJIIWATA.COM

大阪市 今里 美容室【HAIR トレンザ】東京で働く美容師イワタコウジの美容情報.美容商品特化メディア

買うつもりないのに、美容師は何故シャンプーを勧めるの?

約3分

オススメ記事

【お家で簡単ホームケア】 ZEROカラーカラーケアフォームご購入は下記の下記の画像クリック。

 

 

今週よく読まれている記事

普段どんなシャンプー使ってますか?

12月に入りバタバタと過ごさせてもらっております。この時期増えるのがトリートメントのオーダーです。暖房も入ったり、マフラーやコート等で毛先がパサツイてきますよね。そういう理由からトリートメントが増えております。サロンでのトリートメントは家でするのと違い効果テキメンです!してもらった後のサラサラ感と言ったらないですよ。さすが高いだけあるって感じです。

でもそのトリートメントを効果的に持続できてますか?皆さん

意外とお客様に「トリートメントした後、お家帰って何か気をつけてますか?」と聞いたらそんなに気を使わないお客様が多いんですよね。【私はちゃんとしてます!洗い流さないトリートメント使ってます】こういう方が多いのではないでしょうか?勿論これは素晴らしい事ですし続けて下さい。

では、お家で使ってるシャンプーはどうですか?

皆さん一度くらいサロンでシャンプー勧められた事ないですか?これって何で勧めるんですかね?だって殆どの人がシャンプー勧めなくても何らかのシャンプー毎日使ってると思うのに・・・

売上を上げたいから??それとも??

勿論売上重視の美容師さんもいてると思いますが、大半は違うと思います。大半は今日した施術が勿体無いからではないでしょうか?

どういう事かと言うと、今日凄くいいトリートメントしたとします。髪の毛はサラサラで触っても気持ちいいです。美容師はこれをキープしたいのです。でも、お家でお客様に合ってないシャンプー使ってたら今日した最高のトリートメントはご自身のシャンプーでドンドン取れていきます・・・・

又は、カラーもそうです。透明感のある綺麗なカラーしてもシャンプーで落ちてしまう事もあります。パーマも同じですね。

毎日使うシャンプーが洗浄力の強いものだったりすると、美容師が高いお金を頂いてさせてもらった施術がお家でダメになってしまう。それはお金の無駄ですし、持続させて欲しいので美容師はついシャンプー勧めるんですよね。

毎日使う基本的なものですので、サロンで買わないでもいいですから、一度自分の髪質にはどういうシャンプーがいいか美容師さんに聞いて見て下さい。それだけでサロンのトリートメントやカラーの持ちが変わるヒントになると思いますよ。シャンプー基本ですので一度見なおして見て下さい。

【HAIR トレンザ INTERNATIONAL】

大阪市東成区大今里南1−1−19

小山今里ビル1F

予約06-6977-0832

Twitterはこちら

Facebookはこちら

instagramはこちら

Hair トレンザ INTERNATIONAL

24時間ネット予約受付はこちら

LINEでご予約、または髪の毛の相談や雑談もしております。

LINE IDはこちら

Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Hatena Bookmarks
Pinterest
Pocket
Evernote
Send to LINE

Routine〜SNSプロモーション特化型美容師オンラインサロン〜


関西で発信力に長けた美容師による会員制オンラインサロンです。 地域に関わらず「個人発信力」を主に学べます。 スタイリストやアシスタントはもちろんのこと、美容師のみならず多くの業種にとって為になると思います。 沢山のオンラインサロンがあるなか、そこで学んだことをいかに発信に繋げれるか、 は今後とても重要なスキルだと思います。 そういったノウハウを一から学べる唯一無二のオンラインサロンです。
06-6977-0832
0
    0
    Your Cart
    Your cart is emptyReturn to Shop