アルガニケア KE|モロッカンオイルのルーツで叶える軽やか&サラサラ仕上げ
¥3,960
- モロッカンオイルのルーツとされるアルガンオイルを配合。アルガニケア KE は軽やかな仕上がりで、細毛やペタっとしやすい髪もサラサラ艶髪に導きます。
- 海外で人気のアルガニケア KE。モロッカンオイルのルーツから生まれた軽め質感で、エアリーに仕上げたい髪や軟毛の方に最適です。
在庫2個
比較する説明
アルガニケアオイルは、実は世界的に有名なモロッカンオイルのベースになったアルガンオイルです。
海外では美容師や一般ユーザーに広く愛用され、日本でも注目を集めています。
モロッカンオイルとアルガニケアオイルの比較
モロッカンオイル | アルガニケアオイル | |
主成分 | アルガンオイル | アルガンオイル |
容量 | 100ml | 100ml |
香り | 甘めで人気 | ほぼ同じ(種類によって香りが違う) |
価格 | 約4500円〜 | 約3960円〜 |
特徴 | 日本で有名 | 世界で有名。実なモロッカンのベースで フランス1000万ドル 中国200万ドル アメリカ200万ドル ポーランド100万ドル イタリア100万ドル 韓国20万ドル の売り上げ実績のある超人気商品 |
👉 「品質は同等、価格はお得」だから、リピートしやすいプロ仕様のオイルです。
💡 特徴
- アルガンオイル特有の高い保湿力とツヤ感
- ベタつかず軽い仕上がりで、髪をやわらかく見せる
- 毎日のドライヤー前に使うことで熱から髪を保護
💡 こんな髪質におすすめ
- 毛先がパサつきやすい方
- 広がりやすい髪を落ち着かせたい方
- ツヤのある仕上がりを求める方
- 軽めの仕上がりが好きな方(オイルの重さが苦手な人にも◎)
💡 使用方法
- タオルドライ後、適量を手に取り髪全体に馴染ませる
- ドライヤーで乾かすと、毛先までまとまりのある仕上がりに
- 仕上げ用として乾いた髪に少量をなじませてもOK
✨ 美容師レビュー
「モロッカンオイルと比べても仕上がりはほぼ同じ。香りも使い心地も違いがわからないレベルです。コスパが良いので、お客様にもおすすめしやすいオイルです。」
✨ お客様の声
- 「モロッカンは高くて続けにくかったけど、アルガニケアなら毎日惜しみなく使えます。」
- 「ドライヤー前につけると毛先が広がらず、朝までまとまり感が続きます。」
- 「オイルなのにベタつかず軽い仕上がりで、髪が柔らかくなる感じが好きです。」
主な内容成分:加水分解ケラチン(保湿成分):パサつきがちな髪に潤いを与え、乾燥やうねりによる広がりをケアしながらしなやかでまとまりやすい髪に。
スィートアーモンドオイル(エモリエント成分):髪の表面を滑らかに整えしっとりまとまりやすい髪の毛に。
ホホバオイル(保湿成分):軽やかなテクスチャー。乾燥によるパサつきを防ぎ。自然なツヤと潤いをキープ。
スィートキャンディブーケの香り
甘いキャンディとフルーティフローラルの香り
アルガニケア AR / KE 比較表
どちらもモロッカンオイルのルーツとされるアルガンオイルを配合。仕上がりの好みや髪質でお選びください。
項目 | AR(リッチ保湿) | KE(軽やかサラサラ) |
---|---|---|
仕上がりの質感 | しっとり重ため/高ツヤ・高保湿 | 軽やか/サラサラ・ナチュラルツヤ |
香りの系統 | 甘くスパイシーなモロッカン系 | 甘くやわらかなモロッカン系 |
おすすめ髪質・悩み | カラー/熱で硬くなった毛先、広がり、パサつき、ゴワつき | 細毛・軟毛、ペタっとしやすい髪、軽さ重視 |
得意な使いどころ | ドライ前の集中保湿、仕上げの艶出し、アホ毛抑え | ドライ前の軽い保護、朝のまとまり直し、日常使い |
使用量の目安 | ショート0.5〜1/ミディアム1〜2/ロング2〜3プッシュ | ショート0.5/ミディアム1/ロング1〜2プッシュ |
ブレンド活用 | 重いと感じたらKEを少量ブレンドして軽さ調整 | 物足りなければARを少量ブレンドして保湿強化 |
こんな人に | 「とにかく収まりと艶。夜までしっとりキープしたい」 | 「ベタつきは苦手。軽くてサラサラが好き」 |
※ 「ルーツ」表現は、「モロッカンオイルにも使われるアルガンオイルを配合」という成分由来のストーリーとして安全に訴求しています。