COJIIWATA.COM

大阪市 今里 美容室【HAIR トレンザ】東京で働く美容師イワタコウジの美容情報.美容商品特化メディア

オンラインサロンを運営すると言う事

約4分

オススメ記事

【お家で簡単ホームケア】 ZEROカラーカラーケアフォームご購入は下記の下記の画像クリック。

 

 

今週よく読まれている記事

オンラインサロンを運営すると言う事

先日の夜は自分がオーナーしているオンラインサロンRoutineの関西の忘年会をしてきました。

去年もしたのですが、今年は外部の募集はしないで少人数でさせてもらいました。

気づいたら3年を超えて現在入っているメンバーの方にも僕から見て人生変わったのではないかなと思う方もおられます。

仕事としてのオンラインサロン

僕はオンラインサロンのオーナーをする時には1度だけ悩んだ事があります。

それは人を育てると言う事の経験が少ない人間がオンラインサロンのオーナーなんてできるのかと言う事です。

そう僕は大きな所で働いているわけでもなく人を育てると言う事をしていない。

そんな人間が毎月の会費をもらい運営ができるのか。

つまりちゃんと納得できるコンテンツの提供ができるのか、そこを考えた時期がありました。

仕事ではなくどこまで費やせれるかだった

ですがそんな心配はやってみたらありませんでした。

そもそも仕事としてやると言う感覚が違うんです。

これは経験してみて思ったのですが毎日のコンテンツの発信、チェックする項目、そして未来に行くために色々と集めたり、繋いでいく行動。

このような事は仕事としてやるのであれば効率、能率、生産性が悪いと思います。

これは人によるので全員ではないですが僕がそれを可能にするのに色々と自分自身の生活で我慢する所、プライドベートを削る事が多いんです。

Memo
あくまで人によりますが僕の性格上では今まで通りの生活では満足できる運営はできないと言う答えを出しました。

そうなると仕事として考えると割りに合わない量になります。

ですから僕は仕事として考えるのを辞めました。

大事なのは

  • どれだけ奉仕できるか
  • サービスをあげれるか
  • メンバーの利益をあげれるか。
  • この3つでした。

    そしてそこに仕事としての意識を無くすと個人の儲けは考えないで、それをしたら
    【楽しい事が起こるかも】

    と言う面白さが残りました。

    自分の損得ではなく楽しそうだから時間を費やしてやる。

    結局はこれが僕の動ける要因になりました。

    大学の延長線上

    この感覚がずっと何かに近いなと感じてたのですが最近それが大学での友人達との時間の延長線上だと気づきました。

    社会人になる前に
    【最後の学生の時の友人が人生最後の友人になる】

    と言われた事があります。

    つまり社会人になるとお互いの立場だったり、仕事上の関係でそこにはイーブンの関係がなかなかできない。

    そう言う意味で学生の時はどんな人もイーブンである。

    最後の友人になると言われました。

    これに関しては僕は恵まれているのか卒業後も生涯の友人になる方に多く出会えているので絶対ではないかと思いますが言ってる意味はわかります。

    それがわかるから学生の時の人間関係は素晴らしいと感じます。

    そんな時の人間関係に近いのがオンラインサロンなのかと感じてます。

    自分らの事が好きだったり、目指してくれてたり、そこが大事だと感じてくれている人達だけが集まってます。

    その空間はストレスもなく、そしてそんなメンバーになら利益関係なく動けます。

    友人に近くなるので時間を費やせるんです。

    その中から成長がわかる

    そして人を育てた事がなかった人間でも利益を考えない、自分の損得は考えないをしていくとメンバーの中から人生が変わってきたのかと思える人達を見る事ができました。
    僕も昔味わった成長をメンバーもしてくれてます。

    長い方では3年入ってくれている方、そして最近の方と、成長具合は違いはありますが何か掴んでくれてるのかと思います。

    そんな人達とする忘年会は学生の時のように楽しく良い時間でした。

    利益度外視で楽しいからするのがオンラインサロン

    結局オンラインと言うのはやりたいから、皆でやると成長を見るのが楽しそうだからする。面白そうだからみんなでチャレンジするものだと思います。

    そこにビジネスとしての利益を考えるのではなく、ワクワクできるのか、行程と結果で楽しめるかが大事になります。

    一人では実現できない事も皆が楽しみ興味持つ事なら実現できる可能性があるのがオンラインサロンです。

    そんな事を感じた忘年会でした。

    来週は東京メンバーとの忘年会もあるのでそちらも楽しみにしておきます。

    参加していただけた皆様ありがとうございました。

    オンラインショップ人気商品ベスト3

    ご予約・質問・商品購入はLINEからどうぞ

    LINEからのご予約・ご相談・商品購入を受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

    公式アカウントになりますので現在こちらから誰が友達追加して頂けたのかわからないようになっております。 ですからご安心してください。 基本的に僕からのメッセージは全員に配信されますが、通知をオフにもできます。 通常のLINE機能の1:1のトークも出来ます。 皆様からのメッセージは全て個別トークルームですのでご安心下さい。 個別メッセージの際はどなたかわからないことがありますので差し支えなければお名前お願いします。

    LINEに登録せずにご予約だけを取りたい方はこちらのWEB予約をお使いください。

     

    商品だけの購入はオンラインショップからも可能できます。

    また、商品だけのご注文はオンラインショップからも可能です。
    オンラインショップはこちら

    オンラインショップに載せてない商品に関しましては、LINEからご質問いただけるとご購入も可能になります。
    商品の質問等もできますのでその際はLINEからお願いします。
    是非LINE登録してみてください。

    Hair Trenza INTERNATIONAL

    地下鉄千日前線今里駅4番出口徒歩15秒

    〒537-0013 大阪府大阪市東成区大今里南1-1-19小山今里ビル1F
    お電話 でのお問い合わせ
    06-6977-0832

    初ご来店の方はこちらで事前登録をして頂くとスムーズに施術可能です。

    同時にこちらもダウンロードして頂き新規登録しておくとスタイルの保存・カルテの保存ができます。

    美歴BIREKI-美容師、美容室とお客様の関係を深める電子カルテ

    美歴BIREKI-美容師、美容室とお客様の関係を深める電子カルテ
    販売元: Pipedbits Co., Ltd.
    価格: 無料

    generated by PressSync on 2017年6月13日

    美容師の方にはこちらもオススメ。SNSプロモーション特化型美容師オンラインサロン【Routine 】メンバー募集中


     

     

    Share / Subscribe
    Facebook Likes
    Posts
    Hatena Bookmarks
    Pinterest
    Pocket
    Evernote
    Send to LINE

    Routine〜SNSプロモーション特化型美容師オンラインサロン〜


    関西で発信力に長けた美容師による会員制オンラインサロンです。 地域に関わらず「個人発信力」を主に学べます。 スタイリストやアシスタントはもちろんのこと、美容師のみならず多くの業種にとって為になると思います。 沢山のオンラインサロンがあるなか、そこで学んだことをいかに発信に繋げれるか、 は今後とても重要なスキルだと思います。 そういったノウハウを一から学べる唯一無二のオンラインサロンです。
    06-6977-0832
    0
      0
      Your Cart
      Your cart is emptyReturn to Shop