COJIIWATA.COM

大阪市 今里 美容室【HAIR トレンザ】東京で働く美容師イワタコウジの美容情報.美容商品特化メディア

クーラー病にならない為の対策

約4分

オススメ記事

クーラー病にならない為の対策

クーラー病にならない為の対策

毎日暑い日が続いてるせいかお昼過ぎの日中は一度お客様が空く美容師です。
[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”co-ji3.jpg” name=”ji-co”] 暑いから出るの嫌なんでしょうね。 [/speech_bubble]
と、そのぐらい昼は外は暑いので店内は冷房をフルに使っている状態になりさます。
[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”co-ji3.jpg” name=”ji-co”] そうしないと来られたばかりのお客様は暑いですからね [/speech_bubble]
ただ冷えすぎもやはり良くなくずっとクーラーの下にいたらクーラー病になりそうになります。

クーラー病とは?

クーラーによって繰り返される温度差が原因で起こる「自律神経の機能不全」の通称です。
主な症状に 全身の疲労感、肩こりまたは乾燥による肌荒れなどの症状が出てきます。
ではクーラー病にならないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?

クーラー病対策

さてそんなクーラー病にならない為の対策としては

  • クーラーの設定温度を上げる
  • クーラーの設定温度を下げすぎない

    外との温度差があるとクーラー病になりやすいので設定温度を上げて 外よりマイナス5度ぐらいまでにするのが丁度良いかもしれません。

    膝掛けや羽織ものは1枚持っておく

    職場などの冷房が冷えすぎている人は一枚羽織物を持っているとやはり違いますね。

    夜お風呂にゆっくり浸かる

    また夜は身体が冷えているのでお風呂の湯船に、ゆっくり浸かり身体の冷えをとってください。
    [speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”co-ji3.jpg” name=”ji-co”] シャワーで、は身体の芯からは温かくならないので38〜40度ぐらいのお風呂に15分ぐらい入っておくとい良いですね。[/speech_bubble]

    どうしても暑くクーラーに頼ると思いますのでクーラー病にならないように気をつけてみてくださいね。


     


    【Hair トレンザ International】
    〒537-0013 大阪府大阪市東成区大今里南1-1-19小山今里ビル1F

    予約06-6977-0832
    お店の公式アプリできました。こちらから予約等もできますので、是非ダウンロードしてみてください。

    Androidアプリはこちら
    スタッフ募集しております。

    サロン見学も随時募集。
    お問い合わせはお電話 06-6977-0832
    またはLINE@からもご質問承ってます。
    'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)

    ご来店前のカルテの事前登録が時短でオススメ!

    同時にこちらも落として頂き新規登録してみてください。

     

    美容師の方にはこちらもオススメ。SNSプロモーション特化型美容師オンラインサロン【Routine 】メンバー募集中

    Share / Subscribe
    Facebook Likes
    Tweets
    Hatena Bookmarks
    Pinterest
    Pocket
    Evernote
    Send to LINE

    Routine〜SNSプロモーション特化型美容師オンラインサロン〜


    関西で発信力に長けた美容師による会員制オンラインサロンです。 地域に関わらず「個人発信力」を主に学べます。 スタイリストやアシスタントはもちろんのこと、美容師のみならず多くの業種にとって為になると思います。 沢山のオンラインサロンがあるなか、そこで学んだことをいかに発信に繋げれるか、 は今後とても重要なスキルだと思います。 そういったノウハウを一から学べる唯一無二のオンラインサロンです。
    06-6977-0832
    0
      0
      Your Cart
      Your cart is emptyReturn to Shop