こんにちは、美容師のイワタです。
僕は美容師なので毎日お客様のシャンプーをしているのですが
このシャンプーの時間は癒し時間なので
リラックスしてもらう事
を意識してます。
ただ、これが家でのシャンプータイムだと違ってきます。
ウチは3人の子供がおり、1番下が1歳の娘です。
そうなると家での夜のお風呂は
“皆が安心して使えると時短”
がテーマになります。
子供と入るのは癒しなのですが、3人にもなると
ゆっくりより時短。
世の中のお母さんとかならわかると思うのですがこれが本当に大事です。
そこでうちの家族が選んだのが、赤ちゃんにも使えると紹介されているココマムシャンプーです。

ココマムシャンプーは大人も使えて子供達も使えるシャンプーなので一緒に使えます。
子供と同じ物が使えていると言うのはバスタイムをぐっと心地よくしてくれます。
なぜ“赤ちゃんにも使える”を選ぶ?
ただ世の中には赤ちゃん用のシャンプーがあったり、子供用もあります。
なのに赤ちゃんでも使えるシャンプーをわざわざ選ぶ必要かあるのでしょうか?
これには理由があります。
シンプルで迷わない:家族で一本。浴室も気持ちもすっきり。
どうしても浴槽はみんなの使うシャンプーなどで溢れてしまいます。なんならどれを使えばわからなくなります…
特に子供が間違えてしまったりしても大変なのですが、1本でいいとなると子供も覚えやすくて安心です。
泡切れが良く時短:流しやすい=体から冷える前にサッと終われる。
そしてココマムシャンプーは泡切れが良いので小さな子のシャンプーでも泡切れよく終われます。
自分で洗ってもらうとまだ落ち切れてない。このような事が少ないので親としては安心です。
やさしい香り:日常に馴染むから、家族みんなが使いやすい。
そして香りです。キツくない香りで癒しの効果があり小さい子にも残りやすい香りでないのも嬉しいです。
ココマムの使い心地と、つづけるコツ
そんなココマムシャンプーなのですが、僕の特に好きな所としては、
きめ細かな泡で摩擦を抑えやすく、洗い上がりはきしみにくい印象です。
かつ肌にも優しく、頭皮の臭いもとってくれます。泡切れが良いのでしっかり流せるおかげなんですが、
意外と夏場などは子供の頭って洗ってもすすぎ不足で汗臭いとかあるのですが、ココマムならそれがない。
そして女の子の長い髪もコームが通りやすく、乾くのが早くスムーズでした(※感じ方には個人差があります)。
続けて使う事で親が手を加えて時間をかけなくても、子供の頭皮トラブルとか頭皮の痒み、臭い防止にもなるのが嬉しいです。
おすすめ手順
ではそんなココマムシャンプーですがより良く使うコツがあります。
1.ぬるめのお湯で予洗いを1分(汚れの7割はこれでOK)
2.泡で“包み洗い”(指の腹でやさしく)
3.生え際→首元までしっかりすすぐ
4.タオルドライ→地肌からドライ(最後に冷風でさらっと)
普通のシャンプーでも大事な事なのですが、お子さんは特にここら辺ができてなかったりするのでここを注意してあげるとより良くなります。
こんな方にオススメ
赤ちゃんから大人まで一本でまとめたい
重い仕上がりより、軽やかなツヤが好き
夜のバスタイムを短く・心地よくしたい
このような方は是非一度お試しください。
※お肌に合わない場合は使用を中止してください。目に入った際はすぐに洗い流しましょう。
Hair Trenza INTERNATIONAL
地下鉄千日前線今里駅4番出口徒歩15秒
〒537-0013 大阪府大阪市東成区大今里南1-1-19小山今里ビル1F
お電話 でのお問い合わせ
06-6977-0832
初ご来店の方はこちらで事前登録をして頂くとスムーズに施術可能です。


同時にこちらもダウンロードして頂き新規登録しておくとスタイルの保存・カルテの保存ができます。


美歴BIREKI-美容師、美容室とお客様の関係を深める電子カルテ
販売元: Pipedbits Co., Ltd.
価格: 無料


generated by PressSync on 2017年6月13日
美容師の方にはこちらもオススメ。SNSプロモーション特化型美容師オンラインサロン【Routine 】メンバー募集中

