COJIIWATA.COM

大阪市 今里 美容室【HAIR トレンザ】東京で働く美容師イワタコウジの美容情報.美容商品特化メディア

お客様からの質問に答えてみました。どうしても髪の毛が跳ねる場合どうしたらいいの?

約3分

オススメ記事

【お家で簡単ホームケア】 ZEROカラーカラーケアフォームご購入は下記の下記の画像クリック。

 

 

今週よく読まれている記事

お客様からのご質問

本日仕事終わりにLINEが鳴りました。

日曜日させて頂いたお客様からですね。
好評みたいなので良かったです。でもどうやら相談があるみたいです。
髪の毛が片方だけ跳ねてしまうと!
これはダメです!お家に帰ってもちゃんとセットできるスタイルが
僕のモットーですのでLINEでお答えします!!

返事待たないで怒涛で送ってしまいます・・・
迷惑でしたら失礼しました。

でも、今回のように片方だけ跳ねるって言う方は多いかと思います。

それは髪の毛には毛流れがあるからです

頭って渦があり、それによって毛流れが出来ております。
(クセ毛の場合は毛流れは少し複雑にもなりますが)
なので全体に右に流れる毛流れがあると左側は内巻きなるのに左側は跳ねる
(これ多いかと思います)
または逆で右は外に跳ねて左が内側に入る人もいてるかと思います。
これは解決方法として例えばパーマをする、またはコテで巻く、ブローをするなど色々あるかと思います。
ですが、今回僕が提案したのは一番ラクそうなハンドブローの仕方です。
(一応カーラーも言いましたが楽なのはハンドブローかなと思います)

ハンドブローのポイントは?
ドライヤーの当てる位置を間違わない
毛流れ、生えグセを消す
横の髪の毛はなるべく顎ラインに向けて引っ張るように乾かす
(右を乾かす場合は左手で髪を内側に引っ張るように乾かし、左を乾かす場合は右手でで髪を内側に引っ張るように乾かす)
後ろの髪の毛は前に引っ張るように乾かす
それでも跳ねる場合は、頭を下に下げてドライヤーで乾かしてもらうと内側にはいります

このような説明でわかってくれたみたいですが・・・

お姉様までご紹介いただけるのに、こんなわかりにく説明では申し訳ありません! 

担当させてもらったお客様には責任持ちたいので動画を探してみました。

YouTubeから


僕がしているのではないですが、参考にどうぞ。これで解決するかもです。
今回みたいにLINEやFacebookでのメッセージまたはTwitterでもいいのでご相談等言ってくれましたらお答えさせてもらいますので、いつでも言って下さいね。
【Hair トレンザ International】
大阪市東成区大今里南1-1-19
小山今里ビル1F
予約06-6977-0832
Twitterはこちら
Facebookはこちら
instagramはこちら
Hair トレンザ INTERNATIONAL
24時間ネット予約受付はこちら
LINEでご予約、または髪の毛の相談や雑談もしております。
LINE IDはこちら

Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Hatena Bookmarks
Pinterest
Pocket
Evernote
Send to LINE

Routine〜SNSプロモーション特化型美容師オンラインサロン〜


関西で発信力に長けた美容師による会員制オンラインサロンです。 地域に関わらず「個人発信力」を主に学べます。 スタイリストやアシスタントはもちろんのこと、美容師のみならず多くの業種にとって為になると思います。 沢山のオンラインサロンがあるなか、そこで学んだことをいかに発信に繋げれるか、 は今後とても重要なスキルだと思います。 そういったノウハウを一から学べる唯一無二のオンラインサロンです。
06-6977-0832
2
    2
    Your Cart