COJIIWATA.COM

大阪市 今里 美容室【HAIR トレンザ】東京で働く美容師イワタコウジの美容情報.美容商品特化メディア

普通のカラーもいいけどさ・・損してない?

約3分

オススメ記事

【お家で簡単ホームケア】 ZEROカラーカラーケアフォームご購入は下記の下記の画像クリック。

 

 

今週よく読まれている記事

カラーいつもどうしてますか?

たまに「ホームカラーとサロンカラーの違い」について聞かれますが、

薬品的な違いは色んな美容師さんも言われてると思いますし、

今更言わなくてもわかるかと思います。

先ずプロの美容師が自分の髪の毛を染めるのに、絶対に市販のは使わない。

これだけでもう答えのような気もしますしね。

なのでそこら辺の話はしないで、僕の思う市販とサロンカラーの違いを言います。

それはやはり、技術力ではないでしょうか?

誰でも簡単に染めれるカラーに技術力??って思うかもしれませんが、

美容師は髪の毛の状態、ダメージなど見て、貴方だけのオーダーメイドのカラーをその場で作ってくれます。そしてそれに頭の形、毛流れなどを見てカラーも塗ってくれます。

僕で言うと殆どの方にハイライト・ローライトの提案をします。

東洋人ってどうしても顔が平面な方が多いですよね?

平面な顔に全面に同じ色を塗ると余計にのべ〜〜〜〜っとした顔になりません??

平面な顔に平面・・・・もはやイジメです・・・顔も大きく見えるし・・・
《勿論デザインとして一色塗りが良いと思えば勧めますよ》。

なので僕は目の錯覚で頭や顔を立体的に見せたいのでハイライト・ローライトを入れます。

例えば顔周りに1枚入れるだけで全然違う!たった1枚で平面から立体になら入れたほうが絶対いいと思います。それで顔が小さく可愛くなって男性を騙せるんですよ!

例えばお客様には3枚だけ入れたとします。

年齢関係なしにこれだけで、変わります確実に。

これだけの事ですが、僕はここが一番市販のカラーとサロンカラーの違いかと思います。

服でもオーダーメイドは既製品より高くて当たり前です。僕らの作るカラーも全く同じです。

 

市販は安くて家で簡単にできるのがメリットですが、たまにはオーダーメイドでご自身を着飾ってみてはどうですか?サロンに言って根本だけ塗るとか、一色塗りもいいですが、是非サロンの一番のメリットを味わって見て下さいね。

 

 

 

予約06-6977-0832
Twitterはこちら
Facebookはこちら
instagramはこちら
Hair トレンザ INTERNATIONAL
24時間ネット予約受付はこちら
LINEでご予約、または髪の毛の相談や雑談もしております。 LINE IDはji-coで検索お願いします。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Hatena Bookmarks
Pinterest
Pocket
Evernote
Send to LINE

Routine〜SNSプロモーション特化型美容師オンラインサロン〜


関西で発信力に長けた美容師による会員制オンラインサロンです。 地域に関わらず「個人発信力」を主に学べます。 スタイリストやアシスタントはもちろんのこと、美容師のみならず多くの業種にとって為になると思います。 沢山のオンラインサロンがあるなか、そこで学んだことをいかに発信に繋げれるか、 は今後とても重要なスキルだと思います。 そういったノウハウを一から学べる唯一無二のオンラインサロンです。
06-6977-0832
0
    0
    Your Cart
    Your cart is emptyReturn to Shop