COJIIWATA.COM

大阪市 今里 美容室【HAIR トレンザ】東京で働く美容師イワタコウジの美容情報.美容商品特化メディア

水の種類と効果の違いについて

約2分

オススメ記事

【お家で簡単ホームケア】 ZEROカラーカラーケアフォームご購入は下記の下記の画像クリック。

 

 

今週よく読まれている記事

水の種類と効果の違いについて

夏だから仕方ないのですが毎日暑い日が続いてます。

こんなに暑いと水分補給なども大事になっていきます。

そんな水分ですが何を取るかによっても違います。
例えば水でも軟水なのか硬水なのかまたは炭酸水なのか。

水の効果の違い

飲み比べると味も違うのですが マグネシウムやカルシウムの含有量が高いものを硬水、低いものを軟水と言います。またミネラルの比率は関係なく炭酸が入っているのを炭酸水と呼びます。

そしてもっと細かく分けると

軟水

口当たりがなめらかで柔らかい。硬度120以下を軟水としている。日本で飲まれているのはほぼ軟水。

硬水

硬度120以上で、カルシウムやマグネシウムなどミネラルが多く含まれ、軟水に比べると口当たりが重く飲みづらいのですがお通じが良くなっりするので便秘の方などにオススメです。

炭酸水

炭酸ガスを含んだ水。飲むと内臓の働きがよくなります。腸の動きも活発になり、便通の正常化にもなるのでこちらも便秘の方にオススメです。
また炭酸が胃を膨らませることで満腹感を与え、食べ過ぎの抑制にもなります。

と同じ水でも効果が違ったり味も違うのでご自身にあった水を飲んで暑さ対策をしてみてくださいね。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Hatena Bookmarks
Pinterest
Pocket
Evernote
Send to LINE

Routine〜SNSプロモーション特化型美容師オンラインサロン〜


関西で発信力に長けた美容師による会員制オンラインサロンです。 地域に関わらず「個人発信力」を主に学べます。 スタイリストやアシスタントはもちろんのこと、美容師のみならず多くの業種にとって為になると思います。 沢山のオンラインサロンがあるなか、そこで学んだことをいかに発信に繋げれるか、 は今後とても重要なスキルだと思います。 そういったノウハウを一から学べる唯一無二のオンラインサロンです。
06-6977-0832
0
    0
    Your Cart
    Your cart is emptyReturn to Shop