11月に入り、朝晩の冷え込みが気になる季節になってきました。そろそろ冬用にインナーにヒートテックを着たりする方も多いのではないでしょうか?
ただ、
「ヒートテックを重ねるとシルエットがもたつく」「下にタイツを履くのは苦手」
こんな人はいないですか?どちらかと言うと僕は苦手です。
──そんな方に、僕が毎年頼りにしているのが
リーバイスの505ウォームジーンズです。
ここ何年かはヒートテックのインナーを履かないで冬用のデニムパンツで乗り切ってます。
505ウォームジーンズとは?
では僕の愛用している505のウォームジーンズですが特徴は以下です。
- 裏起毛で1本でも暖かい(タイツ無しでOK)
- ストレートシルエットでラインがキレイ。野暮ったくなりにくい
- 普段のデニムと同じ見た目でコーデしやすい
- ブラックカラーならサロンワークや通勤にも万能
▶ 505ウォームジーンズをチェック
リンク
501との違い(どっちを選ぶべき?)
ウォームジーンズですが見た目は505なのですが、そもそも505の特徴は?
と、言う方もおられるかと思います。
501と比較してシルエットの特徴などを以下に書いてみました。
| 比較項目 | 501 | 505 |
|---|---|---|
| シルエット | 真っ直ぐのストレート | わずかにテーパードシルエット |
| 股上 | やや浅め | やや深めで安定感 |
| フロント | ボタンフライ | ジップフライ(脱ぎ履きラク) |
| 印象 | クラシック/カジュアル | スッキリ大人め・仕事にも◎ |
細かくは他にも色々と違いますが、大きな違いは股上の深さ。それとジップフライかと思います。スタンダードな形でなのでどんなファッションにも合わせやすいかと思います。
実際に履いた感想(美容師目線)
- 裏起毛でも重く感じないので動きやすい
- ヒートテック無しでも足元が冷えにくい
- ブラックの細めストレートはどんな靴とも相性よし
サイズ感と選び方
- 普段の505と同サイズでOK(裏起毛の分だけ若干フィット感有り)
- 丈は気持ち短めにすると冬靴とバランスが取りやすい
こんな人におすすめ
- ヒートテックの重ね履きが苦手
- 防寒しつつシルエットは崩したくない
- 1本で冬の外出・通勤を完結させたい
まとめ
「暖かさ」と「見た目」の両立なら505ウォームジーンズが最有力。
タイツを脱いで、1本で冬を快適に。ぜひチェックしてみてください。
リンク

















